こちらでは私たちスタッフが患者様にされることの多い質問と、その答えをまとめてみました。
ぜひ受診の際の参考になさってください。もしお読みになったあとでさらに疑問がでてきてしまった方がいらっしゃいましたら、「お問い合わせフォーム」からどうぞ!
A インプラント治療とは、歯のぬけたところに人工の歯根を植え、顎の骨としっかり固定させた後、その上にその上に人工の歯を装着させたものです。 これにより、入れ歯のように不快感や取り外しのわずらわしさがなくなり、ご自分の歯とほぼ同等の力で噛むことが可能となる治療法です。 |
A 使用する金属は生体となじみ易く、腐食しないチタンを使用しておりますので体への影響は少ないです。 |
A インプラント自体は錆びたり変質したりすることなく半永久的です。 しかし一人一人の体は異なりますし、顎の骨自体が経年期に変化していきますので寿命には個人差があります。 特にお口の手入れ・メインテナンスによってインプラントの寿命は飛躍的に延びます。 |
A 次のようなケースでは適用できないことがあります。
|
A もちろんです。 口のなかの病気は虫歯だけではありません。 最近TVのCMでもおなじみの「歯周病」では日常の歯ブラシが特に大事ですが、定期的に検診を受けてもらうことにより歯周病予防につながります。 そのほかにも内科的な疾患でも口の中に特徴的な症状があらわれるものも少なくありません。 お口の中で気になることがあったら、お気軽にご相談下さい。 |
A 歯は皆さんが思っているよりも複雑なかたちをしています。 また鏡を見ながら歯を磨くと良くわかるのですが、普通に磨いていても歯と歯のあいだや、歯と歯茎の境目などは歯ブラシが届きません。 その歯ブラシが届きにくい部分に汚れは徐々にたまっていって、虫歯を作ったり歯石になったりしてしまいます。 予防するには正しいブラッシングの方法を身に着けるのが必要です。 また、正しい方法で磨いても、人によって歯石がつきやすい場合もありますので、定期的にわれわれ歯科医院の手でクリーニングを受けることをお勧めします。 |
A 歯石のつきかたには個人差があります。 1ヶ月から3ヶ月に1度の定期的除去をお勧めしておりますが、つきやすい場所も、歯石がたまってくる時間も人によって異なりますので、くわしくは歯科医師・歯科衛生士にお尋ねください。 |
A それらの薬は、痛み・腫れ・出血などの症状をおさえるのが目的です(対症療法といいます。)。 病気の原因を取り除く訳ではないので、いったん症状が良くなることはあるかもしれませんが、薬の作用が切れればそれまでです。 やはり受診していただき、歯周病の原因を取り除き病気の治療をすることが大切だと思います。 |
A もちろんそんなことはありません。 入れ歯は作ったそのときの口の中の状態にピッタリあわせて作られているので、最初のうちは安定材を使わなくても大丈夫なはずです。 時間が経過するとともに口の中の状況が変わってきますので、少しずつ合わなくなってくることは避けられませんが、受診していただけば調整していきます。 作られてから何十年も経ち、安定材がないと着けられない入れ歯であれば、それは新しい入れ歯を作るか、床の部分を裏打ちしてあげるべきです。 私は個人的には安定材は使うべきではないと思います。 粘着力が強いので確かに入れ歯はくっつきますが、きれいにはがれませんし、人によっては粘膜剥離や口内炎を引き起こすなどのトラブルを起こしやすいのです。 |
A そんなことはありません。 一般的な歯科治療でも歯の漂白は受けることができますよ。 当院でも審美治療と同じ技術を使って漂白を実施しています。 歯の着色は個人差が大きく、また漂白が必要な本数などもちがってきますので、まずはご相談ください。 |